一般財団法人 ハヤチネンダ

Menu

いのちを還す森いのちを還す森

お墓を「買う」から「参加する」へ
いつか還るところを、あたらしい故郷に。
埋葬プロジェクト「いのちを還す森」

「いのちを還す森」埋葬プロジェクトは、岩手県遠野市で、じぶんを還す森の風景をつくる活動や、東京やオンラインで開かれる集いなどへの参加を通じて、仲間と出会い、それぞれの死生観を育みながら、懐かしい風景を未来に受け渡していくことのできるものです。

従来の家制度にとらわれず、生前の私たち自身が「ここに還る」と納得できる埋葬地となるように、また墓石の下ではなく、自然の風景の中にとけてゆくように埋葬してほしい、と願う人たちに向けて、私たちは、たくさんの準備を重ねてきました。

新しいお墓を「買う」のではなく、ぜひこの埋葬プロジェクトにご参加ください。美しい広葉樹の森や馬、世代を超えておしゃべりできる仲間と出会い、地域の文化にも触れてくださると嬉しいです。
なお、遠野にはなかなか行けないという方に向けて、東京の緑あふれるテラスでの茶会や、オンラインなどでも、会員同士でおしゃべりする場、現地の様子を伝えるプログラム、死生観を学ぶ講座などを提供しています。

「いのちを還す森」埋葬プロジェクトについてご説明します

ハヤチネンダでは、墓碑のない、自然葬のような葬送を探している方、樹木葬や森林散骨も検討している、というような方に向けて、オンライン説明会を開催しています。「いのちを還す森」埋葬プロジェクトが「どのような埋葬なのか」「樹木葬や散骨とは違うのか」など、詳しく知りたい方はお気軽にご参加ください。

「自分の代で墓じまいをしなくてはならない」
「手元に供養している親族のお骨がある」
「一緒に暮らしている伴侶動物(ペットなど)たちと一緒に埋葬されたい」
など個人的なご事情があって、相談を希望される方には個別相談会を実施いたします。日程を調整いたしますので、下記ページよりお申し込みください。

遠野「いのちを還す森」見学会にご案内します

「いのちを還す森」は岩手県遠野市にある美しい広葉樹の森です。
春から初夏までの4月〜6月、そして、秋から初冬までの9月〜11月の過ごしやすい季節に現地見学会を開催しています。ぜひ一度、森を抜ける風や光を感じにいらしてください。穏やかで美しい馬たちにも。

風景をつくる作業や、馬事・農事にもご参加いただけます

「いのちを還す森」のプロジェクトをささえるハヤチネ山ノ上倶楽部では、毎月森の手入れをする滞在型のプログラム「森入リ」を実施しています。観光というよりは、遠野での暮らしの日常に参加させてもらうような、楽しく深い時間です。会員でなくてもご参加いただけますので、ぜひご一緒ください。

資料をお手元へお送りします

パンフレットなど「いのちを還す森」についての資料送付をご希望の方は、「お問い合わせフォームより、送付先住所をご記入の上、お申し込みください。

〈メディア掲載〉

東京説明会、オンライン説明会、
現地見学会へのお申し込みを
受け付けています。

運営主体

一般財団法人ハヤチネンダ
遠野オフィス 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛14地割122
東京オフィス 東京都新宿区市谷仲之町2-10 合羽坂テラス#4
Email:contact@hayachinenda.org
tel:03-3359-5905

◯東京オフィス

東京オフィス

◯遠野オフィス

遠野オフィス

事業主体

宗教法人 駒形神社
岩手県遠野市附馬牛(つきもうし)町上附馬牛第14地割79
駒形神社の神域は、「いのちを還す森」に隣接しています。
ハヤチネンダは森でつながる神社と協働して、このプロジェクトを始めました。

 

宗教法人 駒形神社
Copyright © hayachinenda